B2C

通院向けのUber「Roundtrip」

車を保有していない、健康状態が原因で運転できない、距離が遠いといった理由で病院に行けない人が多くいます。特に車社会のアメリカでは深刻な問題となっており、1日あたり1万人が通院や外出を諦めていると言われています。Roundtripはこうした人々をターゲットにして2016年に生まれたサービス。…

  • 0
  • 0
続きを読む

電動自動車のサブスクリプション「dance」

Danceは名前からは想像つきませんが、ベルリンで生まれた電動自動車のサブスクリプションサービスです。ベルリンの音声ファイル共有サービスを提供するSoundCloudが出資して設立されました。Danceが提供する電動自転車のデザインの特徴は、日本の少しやぼったい電動自転車とは異なり、スタイリッシュ…

  • 0
  • 0
続きを読む

甘味のあるタンパク質を作るフードテックカンパニー「Joywell foods」

Joywell foodsは、甘みのあるタンパク質を提供するフードテクノロジー企業。従来、甘さといえば、砂糖でしたが、砂糖を取りすぎると糖尿病を初めとした多くの疾患に影響する恐れがあります。そこで、このJoywell foodsは、甘みのあるタンパク質でそれを解決しようとするもの。タンパク…

  • 0
  • 1
続きを読む

月額制で大自然に家を持てるサービス「SANU」

昨今、自宅作業をする人も増えました。その結果、「もっと広い家に住みたい、自然の中に住みたい」という人も増えています。そこで、今回は、「大自然の中にセカンドホームを持つ」という新たなライフスタイルを提供するサービス「SANU」を紹介。サービス内容は「セカンドホーム・サブスクリプション」。月額…

  • 0
  • 0
続きを読む

市場に出る前に部屋の貸したい人と借りたい人をマッチングする「Pocketlist」

Pocketlistは、部屋を貸し出したい人と借りたい人のマーケットプレイス。市場に出る前にやり取りをするという点に特徴があります。通常、「部屋が空く」と家主に連絡をしてから、情報が賃貸サイトにでるまではそれなりに時間がかかります。そのため、借りている人もすぐに部屋を出ることはできません。…

  • 0
  • 0
続きを読む

あらゆる場所が作業スペースになる「ONESEAT 」

「ちょっとした作業をする場所を探している人たちと、スペースを貸している店舗の橋渡しができれば」という思いで立ち上がったONESEAT(ワンシート)。スペースを貸したい店舗とユーザのマッチングサービスです1時間単位で空席を貸し出せるワンシートは、持て余している空席、空間を活用したいホスト(店…

  • 0
  • 1
続きを読む

必要なサイズ、もってる食材、機材に合わせてレシピを作る「Drop」

Dropは、自分に最適化したレシピを作ってくれるサービス。利用を開始するには、まずDropのレシピから好きなものを選びます。一般的にレシピは「2人用」や「4人用」なので、自分にあった人数に調整する必要があります。でも、Dropなら、自分が必要な人数を入れれば、その人数に合わせてレシピの分量…

  • 0
  • 0
続きを読む

オンラインで手紙を送ることができる「tegami 」

最近、手紙って送ったことはありますか?僕はかれこれ10年くらいはないかもしれません。もらうと嬉しい手紙ですが、メールやLINEが普及した今は、あまり送る機会がないですよね。そもそも切手とかがめんどくさいし......。そんな中、気軽に手紙を書きたい人へ向けたオンライン手紙作成サービス「te…

  • 0
  • 0
続きを読む

物を破壊できるアトラクションサービス「REEAST ROOM(リーストルーム)」

今日はちょっと変わったサービスの紹介。以前見かけて気になっていたので。REEAST ROOM(リーストルーム)は物を破壊できるアトランザクションサービス。コンセプトは「本能的自我を表現する空間」で、「やってはいけないことができるテーマパークの創造」をビジョン。なかなか他では体験できない以下…

  • 0
  • 0
続きを読む

ABOUT

世界中で話題のビジネスアイデアやアプリ、サービスをほぼ毎日、紹介します。

ソーシャルメディア

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る